虫歯っていま話題の新型コロナやインフルと同じ立派な 感染症
なんだけど、ご存じでしたか?

そんなこと常識じゃん 

という方は、失礼しました!
今日の内容は既によくご存じのことばかりだと思うので、読まなくて大丈夫ですよ♪
いまやっと各地のプレママ・プレパパ教室でも、赤ちゃんの虫歯予防が本格的にプログラムに取り入れられ始めたようですね。
ウチのママなんかも、、、
「 ねえサラちゃん!むし歯ある?むし歯

パパママにむし歯あると赤ちゃんにうつるから、
ゼッタイ治そう o(>< ;)(;><)o; 」
なんてちょっと興奮気味にプレママ教室から帰ってきたことあったよ。
そうなんだよね、むし歯って感染症なんだよね 

パパママ&ジジババが持っているむし歯菌が、赤ちゃんの口の中に入り込んで発症する立派な感染症。。。
あ、いま自分むし歯ないんで大丈夫っす(^o^)v
ていう方もいると思うけど、今たまたまむし歯(齲歯)になっていないだけで、普通に虫歯菌の立派な保菌者
という可能性ありますよ。

特に、過去一度でも歯医者さんでむし歯治療したことある方だったら、100%保菌者 

日本人の90%以上は保菌者というデータもあるし d( ̄  ̄)
コロナだってインフルだって、普通にたくさんウィルスもらってるけど発症せず、、、ていう人、けっこういるよね。
昔に比べて日本人の虫歯の本数は減少傾向のようだけど、それでも2017年の厚労省の発表によると、20歳前後で平均3本、30歳前後で7本、40歳前後だと12本だそうです w(゚o゚)w オオー!
40歳過ぎると1/3はむし歯!というオドロキの事実。。。
ということで、今日はむし歯予防に効果バッチリの画像
といきたいところだけど、持っていないのです、、、

で今日は、これからママになる方や赤ちゃんがいらっしゃるご家庭向けに、赤ちゃんを一生むし歯から守る簡単な方法をご紹介しますね。
ぜんぶママと僕がプレ教室で教えていただいたことです 

カンタンだよ♪
大人の唾液を赤ちゃんのお口の中に
ゼッタイ入らせないこと!
以上
具体的には、、、
スプーンやお箸やコップはもちろん食器の共用をしない
大人が少しでも口をつけた食べ物は赤ちゃんに与えない
噛み与えなどもってのほかヽ(`Д´)ノ
とにかく、大人の唾液がわずかでも付いた可能性があるものは、立派な感染物質と認識して赤ちゃんの口にはゼッタイに近づけない
ということ (*'v^*)

生まれたての赤ちゃんのお口の中には、むし歯を引き起こすむし歯菌は一匹もいません 

それが、3歳(2歳という説も)までにほんのわずかでも虫歯菌に汚染されると、そのまま赤ちゃんの口の中に定住しちゃって一生むし歯のリスクにさらされることに (((p(>o<)q)))
まあ他にも、母乳のだらだら飲みはさせないとか、砂糖タップリのベタつく食材(飴とかチョコとか)は与えないとかいろいろあるけど、結局は赤ちゃんの口にむし歯菌を一切寄せ付けないよう鉄壁ブロックさえしておけば、とりあえず大丈夫。
ということで、赤ちゃんが一生むし歯の痛みを知らずに過ごせるかどうかは、ママパパ次第、そうアナタ次第ですよ

よろしくお願いしまーす (*'v^*)