きょう東京は朝から雨。
雨はだれだって憂鬱。。。
でもなんで憂鬱になるの?o(゚〜゚o)???
濡れちゃうから?
傘うっとうしいから?
という理由もあると思うけど、
実は身体の神経が素直に反応してるだけ
ていうこと知ってた?
雨が降るっていうことは低気圧ということ。
低気圧だと回りの空気がサーッと集まってくるので
上昇気流が発生して雲ができやすくなるんだよね^^
なので、雨ザーザー
で、低気圧だと身体の中では
自律神経の副交感神経という神経系が活性化するんで、
「ちょっとカラダ横にしてゆっくり休んだら?」
という指令がジワジワ全身に出されます。
ちなみにふだんよく聞く自律神経って
交感神経と副交感神経のことなんだけど、
交感神経は全身を興奮させて、逆に副交感神経は
リラックスさせます。
まとめると、
雨の日⇒低気圧⇒副交感神経↑↑↑⇒リラ〜ックス
なので、雨の日はだれだってなんとなく
ボーっとしたり、全身がだるかったり
「仕事サボって帰っちゃおうかな〜」
って気分になったりするんだよね^^
だからそんな日は無理にアゲアゲなことしないで
カラダの素直な反応に任せて
リラ〜ックス リラ〜ックス♪
ちなみに、昼間は誰でも交感神経が活発になって、
お日様が沈む頃になると副交感神経が活発になってきます。
交換と副交換が交互に頑張ることで
カラダはバランスをとってるみたいよ。
昼間はガンガン仕事して
夜はリラ〜ックス。。。
昔むか〜し昼間の仕事といったら
ほとんどの人は農作業!
しかも原則として365日休みな〜し!!!
でも雨の日は外でまともな作業ができないから、
それが事実上の休日だったみたい。
そんな繰り返しを何千年も続けてきたんだから、
雨の日は「たまにはカラダ休ませてね...」
という遺伝子からのメッセージなのかも♪
これが人間が昔から続けてきた
自然なリズムなんだって。
小さい子が雨の日にグズりがち、
ていうのもそういうことみたい。
リラックスすると良い運気を集めやすくなるんで
普段仕事でガンガン頑張ってる人こそ
無理にでもリラックスタイム作ったほうがいいよ^^
眉間にシワ寄せたまんまじゃ
良い運気(旺気)も人も集まらないよ♪(゜∇^d)!!
あっ、雨といえば
僕が子供の頃大好きだった「雨ふりくまのこ」
ユーチューブにあったんだ♪
これ聞くと愛犬のヒロシくん思い出して
今でも泣けてきちゃうんだよね (ノ_・。)
うわ!もうこんな時間!!!
お昼食べに行く時間なくなっちゃった(ノ゚ο゚)ノ
おなかすいたよ〜